羽毛布団の正しいお手入れ・メンテナンス方法 〜洗濯編〜
せっかく買った羽毛布団、毎日使うものだからこそ、どうメンテナンスをすればよいのか気になるお客様が多く、多数のお問い合わせをいただきます。
そこで今回は羽毛布団のお手入れ方法についてお届けします。
羽毛布団は洗濯できるの?
まずこれが気になる方も多いと思います。
結論から言うと羽毛布団は水洗い可能です。つまり洗濯することができます。
では、自宅で洗濯できると思われるかたも多いかもしれませんが、大事なのは洗浄後の乾燥です。
家庭用洗濯機は衣類用として製造されていますのでキャパオーバーとなってしまいしっかり洗浄や脱水ができません。
結果的にしっかり乾燥させることができず湿度がたまりカビや悪臭の原因となってしまいます。
当店としては自宅での洗濯よりもクリーニング専門店にお出しすることをおすすめしています。
羽毛布団を洗ってみよう!
さてさっそく羽毛布団をクリーニングに出してみましょう。
実は羽毛布団の洗い方には、「丸洗い」と「本洗い」の2種類があることをご存知でしたか?
丸洗い
丸洗いとは、通常のクリーニング専門店などで羽毛布団をそのまま洗い乾燥することを指します。
主に側生地の汚れや臭いなどは取ることを目的としています。
清潔に保つために1年から2年に1度出すことをお勧めしております。
ただし、上でも触れたように乾燥の仕方が非常に大切です。
乾燥機を使用することで多少側生が痛むことがありますが羽毛の品質が落ちるといったことはありません。
本洗い
「本洗い」とは羽毛の生地を解体して中の羽毛を洗浄し、新しい側生地に入れることを指します。
長く使用すると人の汗に含まれる脂質、尿素やアン モニア、それに古い角質細胞が付着するためダウン本来の保温性が失われます。その場合は中の羽毛を洗浄することで購入時の新品の状態に戻せます。
「本洗い」に関しましては弊社で提供するリ・デザインサービスがこれに該当します。
側生地の傷みなどが気になりだしたら一度弊社のサービスのご利用をご検討ください。
毎日使うものだからこそ清潔に保ちたい
さて、いかがでしたか?しっかりメンテナンスをすれば羽毛布団の品質は保たれます。
定期的な丸洗いや本洗いをおすすめ致します。